お知らせ


宮古島サテライト令和 7 年 3 月より、相談会場移転します!

新・宮古島サテライト相談会場、宮古島フューチャーセンター

 

令和 7 年 3 月より、県よろず支援拠点・宮古島サテライトの会場が移転します。どうぞご注意くださいますようお願い申し上げます。

 (新会場 令和 7 年 3 月度 ~)
 宮古島フューチャーセンター
 住 所:宮古島市平良字下里 858 番地
 地 図:コチラをご覧ください(Google Map)



 ※支援内容やご予約方法に変更はございません。
 新しい相談会場でも、皆さまの経営課題解決を全力でサポートいたします。引き続きよろしくお願いいたします!

【問合せなどはコチラまで】
 沖縄県よろず支援拠点 担当:宜保、安部、五十嵐
 E-Mail:contact@yorozu-okinawa.go.jp

【沖縄県】中小企業経営改善支援事業補助金のお知らせ

中小企業経営改善支援事業補助金

 

沖縄県では、中小企業者の経営改善の取組を促進するため、国の「経営改善計画策定支援事業(405 事業)」又は「早期経営改善計画策定支援事業(ポスコロ事業)」を利用する中小企業者等に対し、計画策定に要する経費の一部を補助します。(自己負担額の 2分の1。405 事業は最大 50 万円、ポスコロ事業は最大 3.75 万円まで。消費税は対象外となります)

■ 補助対象者・補助額および補助上限額等

申請締切 令和 7 年 3 月 14 日まで(必着)
補助対象者 国が実施する「経営改善計画策定支援事業(405 事業)」又は「早期経営改善計画策定支援事業(ポスコロ事業)」の支払通知を令和 5 年 10 月 2 日以降に受けた者
補助額および補助上限額 ■ 経営改善計画策定(405 事業)に要する経費
 補助:自己負担分の半額補助
 補助上限額:50 万円
 ※国が認定した専門家の支援を受けて経営改善計画を策定した場合、国が費用の 3 分の 2(上限 200 万円)を補助し、自己負担分の 2 分の 1(上限 50 万円)を県が補助します。

■ 早期経営改善計画策定(ポスコロ事業)に要する経費
 補助:自己負担分の半額補助
 補助上限額:3.75 万円
 ※国が認定した専門家の支援を受けて早期経営改善計画を策定した場合、国が費用の 3 分の 2(上限 15 万円)を補助し、自己負担分の 2 分の 1(上限 3.75 万円)を県が補助します。
 ※いずれも経費にかかる消費税は対象外です。 ※ポスコロ=ポストコロナの意です。

申請先 沖縄県那覇市泉崎 1-2-2
沖縄県商工労働部 中小企業支援課 金融班
公式詳細 HP コチラ(沖縄県詳細案内ページ)をご覧ください。
お問合せ先 沖縄県商工労働部 中小企業支援課 金融班
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎 1-2-2
Mail:aa052108@pref.okinawa.lg.jp
電話:098-866-2343
ファクス:098-861-4661

■沖縄県商工労働部 中小企業支援課 金融班
 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
 Mail:aa052108@pref.okinawa.lg.jp
 電話:098-866-2343
 受付時間 9:00 ~ 17:00(土日祝除く)

よろず支援拠点では、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするため、サポート体制を整備し事業者様向けの相談窓口を設置しています

 「よろず支援拠点」に「価格転嫁サポート窓口」を新設します。価格転嫁サポート窓口では、中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しします。
 また、商工会・商工会議所等においても、「価格交渉ハンドブック」の活用等により、中小企業の価格転嫁を支援するサポート体制を整備します。

「価格転嫁」サポート窓口(「沖縄県よろず支援拠点」内)
受付時間 :月~金(祝祭日を除く) 9:00 ~ 19:00
      土曜日(祝祭日を除く) 9:00 ~ 17:00
電 話  :098-851-8460
場 所  :沖縄県よろず支援拠点
住 所  :那覇市字小禄 1831 番地1 沖縄産業支援センター4F(414 号室)
E-Mail    :contact@yorozu-okinawa.go.jp

本件に関する経産省 HP のプレスリリース(令和 5 年 7 月 10 日公表)

相談予約 :コチラからもお申込みが可能です。
      ※相談は何度でも無料です。
      詳細情報は >> コチラ

最新のよろず支援拠点パンフレット(リーフレット)のご案内

 拝啓 皆様ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 いつも沖縄県よろず支援拠点をご利用いただきありがとうございます。
 さて、沖縄県よろず支援拠点では、このたび新たに加入したコーディネーター(専門相談員)のご案内も含め、パンフレットを刷新いたしました。
 ぜひ、ご覧くださりよろず支援拠点のご利用を心よりお待ちいたしております。ご相談は何度でも無料です!

敬具

 

※ パンフレットのダウンロードはコチラ(PDF)

 沖縄県よろず支援拠点 上地 哲
受付担当:宜保、仲田、安部、五十嵐
 E-Mail  : contact@yorozu-okinawa.go.jp
 営業時間 : 月~金(祝祭日を除く)9:00~19:00
        土曜日(祝祭日を除く) 9:00~17:00

 

よろず支援拠点では、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするため、サポート体制を整備し事業者様向けの相談窓口を設置しています

 「よろず支援拠点」に「価格転嫁サポート窓口」を新設します。価格転嫁サポート窓口では、中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しします。
 また、商工会・商工会議所等においても、「価格交渉ハンドブック」の活用等により、中小企業の価格転嫁を支援するサポート体制を整備します。

「価格転嫁」サポート窓口(「沖縄県よろず支援拠点」内)
受付時間 :月~金(祝祭日を除く) 9:00 ~ 19:00
      土曜日(祝祭日を除く) 9:00 ~ 17:00
電 話  :098-851-8460
場 所  :沖縄県よろず支援拠点
住 所  :那覇市字小禄 1831 番地1 沖縄産業支援センター4F(414 号室)
E-Mail    :contact@yorozu-okinawa.go.jp

本件に関する経産省 HP のプレスリリース(令和 5 年 7 月 10 日公表)

相談予約 :コチラからもお申込みが可能です。
      ※相談は何度でも無料です。
      詳細情報は >> コチラ

沖縄よろずメルマガ登録









ご登録のアドレス宛に、タイムリーにメールで情報をお届けします。 メンバーが随時発信している「経営お役立ち情報」や、「セミナー情報」「補助金・助成金情報」等ご好評を頂いています。
沖縄県よろず支援拠点からの情報をタイムリーに受信したい方は、是非ご登録下さい。
*当メルマガは無料でご利用いただけます
*登録の解除は コチラ

沖縄県よろず支援拠点


〒901-0152
沖縄県那覇市字小禄1831番地1
沖縄産業支援センター 4F 414 号室

沖縄県よろず支援拠点
TEL: 098-851-8460 (直通)
E-Mail : contact@yorozu-okinawa.go.jp
PAGE TOP