賞味期限を延ばし 販路広げたい

expiration date

【相談:賞味期限を延ばし島外に流通させたい】

伊平屋島でナントゥもち、うずまきもち、黒糖あがらさー(カステラ)を製造販売している。住民や観光客にも人気で、島外に販路を広げたいが、賞味期限が短いので流通が難しい。賞味期限を延ばす方法はないか。

企業名      海やから千増
業種     菓子・惣菜(そうざい)の製造販売
所在地         伊平屋村
資本金       なし(個人事業)
創業           2001年
従業員       5人(家族経営)

 特産品として島内販売

【回答:伊平屋島に行かなければ食べられないという付加価値で】

「海やから千増」の名の通り、もともとは漁師である主人が捕ってきた魚を販売することから始まり、刺し身や惣菜までやってきた。伊平屋村生活研究会のメンバーとして特産品づくりにも参画し、ナントゥなどの伝統菓子を作って売るようになった。

島民の冠婚葬祭に欠かせない折詰料理(チトゥ)としても需要が高い。スーパーや港の売店、農協や漁協でも売るようになり、観光客からの評判も良い。2011年に特産品の支援事業で、名護市許田の道の駅に出店し人気が高かった。しかし、賞味期限の短さもあり、島外への安定的供給はハードルが高い。

自社で賞味期限を設定しているが、カビの発生を抑えるために真空パック包装で脱酸素剤を使用している。味や品質にまったく劣化のない9日間を賞味期限に設定してきた。この方法でよいのか、また、賞味期限を延ばすほうほうはあるのかとの相談であった。

よろず支援拠点のサポーターである食品の専門家に加わってもらい、チーム支援で対応した。専門家の見解は、もちは原理的に日持ちさせるのは難しいとのこと。課題は

  1. カビを防ぐには製造環境を清潔にすることが重要
  2. 真空パック詰食品はポツリヌス菌の増殖を抑えることがポイント

―冷凍・冷蔵保存による流通で、二つの課題に対応できることなどが伝えられた。

以上のことから、相談者の判断は従来通り島内販売するというものだった。島の祝い事や法事は、大きな売り上げではなくとも安定した販路としてそんざいする。顔の見える作り手との信頼関係を通して安心感があるからだ。その評判に根差して、島を訪れる観光客に地元の特産品として買ってもらえる。送ってほしいという島外の人がいたら安全に冷凍で送り、解凍すれば作りたてのおいしさを復元できる。

ナントゥもうずまきもちも柔らかくしっとりした触感で、飽きがこない味である。素材も黒糖やウッチン、紅イモなどが使われ、まさに島の特産品である。島に行かないと、食べられない。これはこれで付加価値である。

問い合わせは「海やから千増」 電話0980(46)2855
https://www.facebook.com/伊平屋島-海やから千増-1629525120606825/

※この記事は2015年2月22日の沖縄タイムス(日曜版)『よろず支援拠点カルテ@沖縄』からの転載です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

沖縄よろずメルマガ登録









ご登録のアドレス宛に、タイムリーにメールで情報をお届けします。 メンバーが随時発信している「経営お役立ち情報」や、「セミナー情報」「補助金・助成金情報」等ご好評を頂いています。
沖縄県よろず支援拠点からの情報をタイムリーに受信したい方は、是非ご登録下さい。
*当メルマガは無料でご利用いただけます
*登録の解除は コチラ

沖縄県よろず支援拠点


〒901-0152
沖縄県那覇市字小禄1831番地1
沖縄産業支援センター 4F 414 号室

沖縄県よろず支援拠点
TEL: 098-851-8460 (直通)
E-Mail : contact@yorozu-okinawa.go.jp
PAGE TOP